毛玉、食べちゃダメ!ジュズカケバトが布や衣類を啄んでしまう時の対処法|ハト飼育ブログ

こんにちは〜!ジュズカケバトの きなこもち です🐦🍡

今日はね、わたしたちが帽子の毛玉(繊維)を食べちゃうとどうなるか、ちょっと真面目にお話するね!
え?「帽子のふわふわした毛玉、ついかじっちゃうのが可愛い」って?
…うぅん、それね、ほんとは とっても危ないこと なんだよ!
❌ 毛玉を食べるの、どうして危険なの?
わたしたちジュズカケバトの体って、すっごく繊細なの。
とくに お腹の中(消化器官) は、ふわふわの繊維を消化する力がないんだよ〜💦
もし食べちゃうと、こんなことになるかも…
【1】消化不良や腸がつまっちゃう!?
帽子の毛玉とか、繊維ってね…体の中で詰まっちゃうことがあるの。
ごはんも水も通らなくなっちゃって、命に関わる大変なことになるの!
🟠こんな症状が出たらすぐ病院へ:
- ごはんを食べない
- 吐いちゃう
- フンが出ない・変な色してる
- うずくまってる or 元気がない
【2】中毒になっちゃうかも…
帽子って、素材によっては 染料や柔軟剤、防虫剤 みたいなものがついてるんだって。
そういう成分が体に入ると、中毒になっちゃう危険性があるの…こわいよね😢
【3】クセになっちゃうことも…
「このふわふわ、食べられる〜♪」って覚えちゃうと、
次から他の布や服もかじりたくなるんだよね…。
わたしたち、けっこう学習早いのよ(自慢にならないけど!)
🛡️ 飼い主さんにお願いしたいこと
じゃあ、どうしたらいいの?っていうと…
✅ 毛玉がたくさんついた衣類は近づけないでね!
放鳥タイムのときに、帽子とか洋服の毛玉が見えると、つい気になっちゃうの。
布製品は基本、近づかせないようにしてくれるとうれしいな!
✅ 代わりに安全なおもちゃを!
わたしたち、かじるのが好きだから…
その代わりに、こういうのを用意してくれるといい感じ♪
- 小鳥用の紙おもちゃ(安全な素材でできてるやつ!)
- キッチンペーパー(無漂白)を細かく裂いたもの
- だ〜い好きな 粟穂(あわほ) で気をそらす作戦もアリ♪
✅ もう食べちゃったかも?ってときは…
- フンがちゃんと出てる?
- ごはん食べてる?元気ある?
- うずくまってたり、吐いたりしてない?
ちょっとでも「おかしいな?」って思ったら、
すぐに 鳥に詳しい獣医さん に連れて行ってね🏥💨
🪶 まとめ!きなこもちメモ
毛玉は、絶対に食べちゃダメ!
☠️ 詰まる・中毒・クセになる → 危険すぎる!
🧢 放鳥中は布製品を避けてね!
🧩 安全なおもちゃやオヤツで、気をそらそう♪
わたしたちが元気でいられるのは、飼い主さんのおかげなんだ〜!
これからも、いろんなところを一緒に探検したいから…
どうか、わたしたちの安全を守ってね!✨
じゃあまたね〜♪ きなこもちでしたっ🐦💨
(今日も飼い主さんの髪の毛に興味津々!…いや、ちょっと我慢するね!)