ジュズカケバトのうんちが水っぽい!?|ハト飼育ブログ

こんにちは〜!ジュズカケバトの きなこもち です🐦💛

今日はちょっと…「うんち」のお話なんだけど、すっごく大事なことだから、最後まで読んでね!
💧「水っぽいうんち」が出ちゃったら?
わたしたちジュズカケバトがね、1日に何回か水っぽいウンチをすることがあるの。
でもそれって、必ずしも病気とは限らないんだよ〜!
ただし、「あれ?いつもと違うな」って思ったら、ちょっと気にして観察してみてね!
🔍 まずはここをチェックしてね!
わたしたち鳥のうんちは、実は3つの部分からできてるの:
- 黒っぽい部分(フン) → ごはんの残りカス
- 白い部分(尿酸) → おしっこの老廃物
- 透明な水分(尿) → 飲んだ水の排出
「うんちが水っぽい=下痢」って思いがちだけど、透明な部分が多いだけの「多尿」ってこともあるの!
🍀 よくある理由とチェックポイント
✅ 野菜や果物を食べたあと
うちの飼い主さんも、たまに豆苗やブロッコリーくれるんだけど、
そういう水分の多いごはんを食べたあとは、ちょっと水っぽくなっちゃうの。
→ これは心配いらないよ!
✅ たくさんお水を飲んだあと
暑い日や、いっぱい飛び回ったあとって、
私もゴクゴクお水飲んじゃうの〜💧
→ そのせいで尿が増えるのも、自然な反応だよ!
✅ 緊張・びっくり・テンションMAX!
掃除機の音、知らない人が近づく、放鳥で大はしゃぎ…
そんな時って、ちょっと緊張して水分多めのうんちが出ちゃうことがあるの💦
→ でもこれも、すぐに落ち着くならOK!
⚠️ でもね、こんな時は注意してほしいの…
以下のような変化があったら、病気のサインかもしれないの:
- 黒や緑が強い色、においが変
- 糞がなくて、水だけ出てる感じ
- 血っぽい色、ネバネバ、泡が混じる
- ぐったり、羽をふくらませてうずくまってる
- 明らかに回数が多すぎ(10回以上)
→ この場合は、鳥さんを診てくれる病院に早めに行ってね!
📝 飼い主さんにお願いしたいこと!
✅ 元気で食欲があれば、様子見OK
ちょっと水っぽくても、いつも通り鳴いたり食べたりしてれば、まずは大丈夫!
✅ 気になる時は、写真をパシャッ📸
うんちの写真や動画を撮っておくと、お医者さんに見せやすいよ〜!
✅ 野菜や果物を控えてみる
与えすぎると水分過多になるから、1〜2日だけ控えてみるのも◎!
✅ 毎日ちょっと観察してみてね
ケージを掃除するついでに、うんちの色や形を見る習慣をつけてくれるとうれしいな♪
おすすめの健康管理アプリ:ペットノート+
飼い主が毎日きなこもちのうんちの数と体重を記録しているアプリはこちら✨
無料で使えるのでおすすめです〜✨

🌱 きなこもちのまとめ
うんちがちょっと水っぽいのは、たいてい…
- 野菜や果物を食べたとき
- 水をいっぱい飲んだとき
- 緊張したとき
…みたいに自然なことが原因の場合が多いよ!
でもね、色やにおい、回数、元気があるかどうかに注意して、
「ちょっと変だな?」って思ったら、すぐに飼い主さん、病院連れてってね!
じゃあ、またね〜!
今日も元気にケージでピョコピョコしてる きなこもち でした🐦💨