未分類

ジュズカケバトのお迎え準備レポ【前編】|ハト飼育スタート

admin

やっほ〜!ジュズカケバトのきなこもちだよ〜🐦✨

このたび、飼い主さんがはじめての鳥さんライフに挑戦することになって、
わたしをお迎えしてくれました〜〜!!

今回のお話では、ジュズカケバトお迎え当日までに準備してくれたものたちを、どどんと紹介していくね♪

どれも「いるかな〜?いらないかな〜?」って飼い主さんが迷いながら準備してくれたもの。
結果としてどうだったかも、ちゃんと書いていくから見てってね〜👀

お迎え前の準備物リスト

ざっくり書くとこんな感じっ

  1. 鳥かご
  2. 鳥かごビニールカバー(保温用)
  3. 鳥かご布カバー(おやすみ用)
  4. ヒーター&温度調節機
  5. 温度湿度計
  6. 安定した台(机とか)
  7. 空気清浄機

ひとつひとつ、なんで必要だったのかとか、買ってよかったポイントを話してくね!

1: 鳥かご

わたしのおうちは、SANKOさんの「イージーホーム」っていうタイプだよ!
サイズは、50×44×56cm。けっこう広々してて快適〜✨

飼い主さんはYouTubeでジュズカケバトのことをたくさん調べてくれてて、
「羽を広げても当たらないくらいの広さがいい」って見て、このサイズに決めたみたい。

結果、大正解〜!!💮

羽ばたいてもどこにもぶつからないし、ペットショップの店員さんにも「そのサイズなら完璧です!」って言ってもらえたらしいよ👌

2:鳥かごビニールカバー(保温用)

これね、最初は「いらないかも?」って思ってたらしいんだけど……めちゃくちゃ要った!!

ヒーターの熱を逃さないから、おうちの中をちゃんとあったかく保ってくれるの✨
夏はクーラーの冷気が直接わたしに当たらないようにしてくれるから、年中役立つよ🙆‍♀️

それに、ジュズカケバトって脂粉(しふん)っていう白い粉をけっこう飛ばしちゃうから、お部屋の空気をキレイに保つためにもすごく良いんだって!

あと、おやすみカバー(次で説明)に汚れがつきにくくなるってメリットもあるらしい。

3:鳥かご布カバー(おやすみ用暗幕)

これもビニールカバーと同じで、最初は「いらないかも?」って思ってたらしいんだけど、
いざ暮らしてみると…必要不可欠!!!

夜22時くらいに部屋の電気を消せば寝れると思ってたみたいなんだけど、
飼い主さんもご家族もフリーランスだから、夜遅くまでPCや手元が明るいことが多くて💻💡

わたしの寝る時間に合わせて、この暗幕カバーをかけてくれてるよ〜。
ちなみに飼い主さんは、タイピング音でわたしを起こさないようにって、リビングで作業するようになったんだって!

ペットショップの人も「鳥さんには朝晩の区別がすごく大事ですよ」って教えてくれたらしいから、カバーがあって本当によかった!


ふぅ〜、ちょっと長くなっちゃったから、続きはまた次回の記事でまとめるね✍️✨

ここまで読んでくれてありがとう〜〜〜☺️💕

次回もお楽しみに〜!ばいば〜い🐦💨

ABOUT ME
きなこもち
きなこもち
ジュズカケバト
もちもちボディを世界に見せつけてあげよう✌️
記事URLをコピーしました