未分類

ジュズカケバトの水浴びガイド🛁 週2〜3回で健康&リフレッシュ!

admin
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

やっほ〜!ジュズカケバトのきなこもちだよ🐦

今日はぼくが大好きな「水浴び」のお話をしちゃうね。

じつはね、ジュズカケバトは水浴びが大好きな種類なんだよ。
しかも水浴びって、ただ気持ちいいだけじゃなくて、健康にもすごく大事なんだって!
飼い主さんがよく準備してくれるから、ぼくもピカピカでいられるんだ〜✨

⏰ どれくらいの頻度がいいの?

頻度内容
週2〜3回くらい季節やぼくたちの気分で調整。夏は多めでもOK!
毎日じゃなくてもOK毎日入りたい子もいるけど、無理にしなくて大丈夫!

🌟 水浴びのいいこと

  • 羽の汚れやベタベタを落とせる
  • 羽がツヤツヤになって健康キープ
  • 暑い日やイライラしたときにリフレッシュできる

水浴びするとね、ぼく気分スッキリして「ホロホロホ〜♪」って鳴いちゃうんだよ🐦

🚿 水浴びのやり方

1. 浅めで広いお皿にお水を入れてもらう

深さは1〜2cmくらい。足を広げてちゃぷちゃぷできるくらいがちょうどいいよ。

2. 放鳥中やケージに置いてもらう

放鳥のときにあると、自分のタイミングでジャブーン!ってできてうれしい。
ケージに置くなら、お水はいつもきれいにしてね。

3. 霧吹き(ミストシャワー)もあり!

まだ水浴びに慣れてない子は、シュッシュッて霧をかけてもらうのも気持ちいいよ〜✨

💡 飼い主からのアドバイス

うちでは気温が高くなる13~15時ごろに放鳥して、キッチンをきれいに洗ってから100均で購入したバットにぬるい水(25~30度くらい)を張ってからこもちを呼んでます♪

手にこもちを乗せて連れて行くと、水浴びしたい時は自分から入っていくし、「今はいいや」って時はどっかに飛んでいきます笑

きなこもちの気分に合わせて、水をかけてあげてます☺️

この時間もとても楽しいスキンシップの時間です♪

ちなみに最近は部屋中飛び回るので、水浴び後床がびちょびちょになるよ!😭

⚠️ 注意すること

  • 水浴びのあとは お部屋を25〜28℃くらいにしてね(寒いとブルブルしちゃう💦)
  • 濡れたままにしないで、タオルで軽く拭いて自然乾燥〜☀️
  • 羽が生えかわる時期や、体調が悪いときはおやすみした方が安心!

✅ まとめ

  • 水浴びは週2〜3回がちょうどいい
  • 毎日じゃなくてもOK!ハトさんが「入りたいな〜」ってときに準備してくれるとうれしいな
  • 清潔なお水と安全な場所があれば、自然と水浴びタイムが習慣になるよ🐦🛁

飼い主さんが用意してくれるお水で、ぼくはいつもリフレッシュできてるんだ〜。
みんなもお家のジュズカケバトさんと楽しい水浴びタイムしてね💦

ABOUT ME
きなこもち
きなこもち
ジュズカケバト
2025.3に飼い主さんのお家にやってきたジュズカケバトのきなこもちでーす!もちもちボディを世界に見せつけてあげよう✌️ ※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています!
記事URLをコピーしました