ジュズカケバトのお迎え準備レポ【後編&費用公開】|ハト飼育スタート

やっほ〜!ジュズカケバトのきなこもちだよ〜🐦♪

はじめての鳥ライフ、ついに本格スタートっ✨
前回は、お迎えまでに用意したグッズの中から前半のアイテム(3つ目まで)を紹介したんだけど、今回はその続き!後半アイテムたちを紹介しちゃうよ〜💨
- 鳥かご
- 鳥かごビニールカバー(保温用)
- 鳥かご布カバー(おやすみ用)
- ヒーター&温度調節機
- 温度湿度計
- 安定した台(机とか)
- 空気清浄機
🔻前半の記事はこちら

あと、最後には!
飼育スタートにかかったぜんぶの金額も発表しちゃうから、よかったら参考にしてね〜💰👀
4:ヒーター&温度調節機

最初の頃、飼い主さんは「ジュズカケバトって丈夫そうだし、気温とかあんまり気にしなくていいかも?」って思ってたみたいなんだけど…
それが大間違いだったの〜!!😂
いろいろ調べてくれた結果、ジュズカケバトが快適に過ごせる気温って22〜28℃くらいって分かって、
あわててヒーターを準備してくれたよ〜💨💨
寒すぎると体調崩しちゃうし、逆に暑すぎると熱中症になる可能性もあるから、
夏はクーラーつけっぱなしが必須なんだって🥵🥶
でも大丈夫◎ 飼い主さんのおうちは、在宅ワークしてるご家族がいるから
夏はいつもクーラーがついてるんだって。だからその冷気をサーキュレーターで送ってくれる予定〜!
ヒーターと温度調節機があれば、室温の変化が少なくて、わたしも安心して過ごせてるよ♪

ちなみに温度調節機は、なくてもある程度いけるみたいだけど、
細かい調整ができるとやっぱり便利なんだって!お掃除中だけ温度を少し下げたりできるから節電にもなってるみたい✌️
5:温度湿度計

これは、ニトリで飼い主さんが買ってくれたデジタル表示のやつを使ってるよ〜✨
とっても見やすくて、ぱっと確認できるのがいいらしい!
お部屋は西日が差すこともあるから、思ってるより暑くなってたりする日もあるんだって。
気温と湿度がちゃんと見えるって、ほんと大事なんだね〜🌡️
6:安定した台(机)
ゲージの置き場所は、飼い主さんもすっごく悩んでたみたい〜!
結局、窓際に置くことにしたんだけど、
直射日光があたらないように断熱レースカーテンとUVカットのガラスシートでバッチリ対策してくれたの✨
ガラスシートは上半分だけ貼ってあるから、日光浴させたい時は床をトコトコ歩いて、
好きなタイミングでおひさまに当たれるようになってるよ☀️ うれし〜♪
7:空気清浄機
これは……アレルギー体質の飼い主さんにはマジで必須!!
飼い主さんは、実はずっと鼻炎持ちなんだけど、それでも鳥を飼いたい!って思ってくれてたんだって😭
その気持ちだけでもう…うれしすぎるよぉぉぉ〜(涙)
だから、もともと使ってた空気清浄機をゲージのすぐ近くに設置してくれたの✨
わたしってけっこうキレイ好きで、毎日せっせと毛づくろいしてるんだけど、
そのときに羽とか脂粉(しふん)っていう白い粉みたいなのがふわ〜っと舞うのよ🫧
だから、ハンディ掃除機と空気清浄機のコンビで、こまめにお掃除してくれてるの!
飼い主さんいわく「絶対に鳥アレルギーにはなりたくない!!」らしくって、完全防備でがんばってる(笑)
それでもなっちゃったら、マスクつけて愛で続けるって言ってくれてるから、安心〜😂💛
🌟 ということで、後半アイテムの紹介でした〜✨
ちょっとでも参考になったらうれしいな☺️
ジュズカケバト飼育スタートにかかった金額まとめ
\じゃじゃんっ!💰✨/
だいたいの金額はこんな感じ!
🐦 飼育前に準備したもの:
- 鳥かご 10,000円
- ビニールカバー(保温用) 1,200円
- 布カバー(おやすみ用) 3,000円
- ヒーター&温度調節機 8,000円
- 温度湿度計 1,500円
- 安定した台 ※おうちにあったもの
- 空気清浄機 ※これも元から使ってたやつ
🧮 合計:約23,700円
🐣 ペットショップで買ったもの:
- ジュズカケバト(わたし♡) 22,000円
- フード類 2,000円
💸 総額:47,700円!
てなわけで、今回は「飼育スタートに必要だったもの&お金」のお話でした〜!
これからも、ジュズカケバト生活のあれこれを、ブログでお届けしていくよ〜〜!
ぜひまた遊びにきてね〜〜!ばいば〜い🐦💛